鮭のホイル焼きあなたは食べたことありますか?
鮭の料理として代表的なのは…
バターで焼くムニエルや塩だけ味付けて焼いていく鮭の料理!
正直どちらもこうもつけがたく最高に美味しい料理として私自身も良く作ります!
美味しいですから!
そんな鮭の料理として、ホイル焼きは、何とも言えない鮭の旨味が凝縮して、食欲を何倍も膨れさせる料理だと感じる!
バーベキューでは作ってほしい料理ですね!
なので…
今回はバーベキューでも鮭のホイル焼きが簡単に作れるレシピを紹介したいと思います!
私自身鮭のホイル焼きは最強の料理だと感じるので…
是非やってほしい料理です!
それでは行って見ましょう!
絶品バーベキューで絶対に作ってほしい料理!鮭のホイル焼きレシピ
ホイル焼きのワイルド,バージョンがこの料理。
食材をホイルでしっかりと包み込んだら灰の中に放り込む、灰の余熱で焼いていく。
つまりは、焼きいものノウハウを料理に応用したということですね…( ´∀` )
★材料と分量【4人分】
●鮭の切り身……4枚
●玉ねぎ ……1/2
●ベーコン ……4枚
●醤油 ……dsp2
①玉ねぎは薄くスライスしておく。鮭には軽く塩、コショウをしておく。厚手のアウトドア用アルミホイル
(ない場合は、家庭用のアルミホイルを2重にして使う)
に、鮭と玉ねぎ、ベーコンをのせて、包む。
灰が中に入らないようにしっかりと口を閉じる。
②薪や落ち葉を燃やし、灰を作っておく。
③口を閉じた部分を上にして、灰の中に入れて焼く。
④取り出して、灰を拭き、皿に盛る。塩気が足りないときは、醤油で味を調える。バターを添えてもいい
ポイント
●スダチやレモンの絞り汁を加えると鮭の生臭みが消える。
●厚手のアルミいホイルで指や手を切らないように注意する。
●キャンプおすすめ料理集
→ハマグリをバーベキューで贅沢に食べる!絶品焼き方&下処理方法
→豚キムチ炒めは初心者にはうってつけの料理!簡単人気レシピを公開
→プルコギ人気レシピ第1位!バーベキューで是非作ってほしい料理
→シュラスコの料理とは?最高の食べ方また作り方をマル秘公開!
→鮎塩焼きの贅沢な食べ方キャンプ編!フライパンでの料理も紹介
→【保存版】ちゃんちゃん焼きを簡単に作れる絶品レシピをご紹介!
オススメホイル焼き魚編
鮭のホイル焼きは絶対にやってほしい料理ですが…
応用として…
ほかの魚でも同じようにしても間違いなく最強に美味しい料理としていいです。
それがこの3つ
●タラときのこのホイル焼き
●サバとしめじと新玉ねぎのホイル焼き
●カレイのホイル焼き
私がホイル焼きをおすすえめする魚料理として、間違いなく最強です…( ´∀` )
鮭のホイル焼き同じように作っても、また違った味での美味しい料理になります!
参考までに紹介しました。
時間があった時、また鮭のホイル焼き以外で別の魚もホイル焼きで食べてみたいと思う方は試してめてくださいね…( ´∀` )
バーベキューで最高で仲間、家族に作ってあげてください!
鮭のホイル焼きをもっと美味しくするための具材編
鮭のホイル焼きをもっと美味しくするための具材として…
●キノコ類を入れる
たっぷりと入れて鮭の味をもっと際立たせていくのでおすすめの具材ですね!
●水菜などの緑の野菜
見た目の印象も良くなりますので…
食欲がより一層増します!
それに野菜に鮭の旨味がついて、最高に美味しくなります!
●マヨネーズ入れる
これも最高ですね…
結構やらない人多いのですが…
私自身も最初抵抗がありましたが…
食べてみると( ゚Д゚)
めっちゃうまいやんけ!
って叫んでいました。
味の表現として、鮭本来の味を邪魔してなく、それにマヨネーズ合わさって、よりマイルドになった感じです。
子供がすごく喜びそうだなあ感じました。
大人の人はビールがより一層飲みたくなります。必ず( ´∀` )
酒のつまみとしては最高の料理に変身します。
●ニンニクを入れる
これもいいですね…
基本魚とニンニクって合うので、また違った料理に生まれ変わった印象ですね…
ニンニクのなんとも言えない独特の匂いと、鮭の匂いが上手く合体して、食欲がより一層そそります。
仕上げにレモンを入れて食べるともう何も言えません!……
是非試してください!
いや絶対にやるべき料理だと感じる!
●子供キャンプ関連
→夏にキャンプに行く家族!子供の服装に関してすべての疑問答えます!
まとめ
バーベキューでの鮭のホイル焼きを紹介しました!
基本どれも絶対に美味しいです…
あえて私が試してほいのは、ニンニクをいれての鮭のホイル焼きですね…
私は一番好きです…
もう本当ビールが進みますもん!
( ´∀` )
酒のつまみとして、最強料理だと感じますね…
お好みでレモンを入れるとまた味がギュッと締まるのもいいですね
そして、子供に必ず人気が出るマヨネーズもいいです!
是非試してみてください!
最後までブログを見ていただきありがとうございました!