筋トレに効果的で優秀なフルーツベスト5!ジュースで手軽に栄養補給

「筋肉ってタンバク質だけ取ればいいじゃないの」?
あなたはふと疑問に思ったことはありませんか?

筋トレを行いタンパク質を摂取する、だがそこで、、、

フルーツも摂取することにより疲労回復やタンパク質の吸収率が上がったり、効果も本当すごいんですよね!

もちろん筋トレ後じゃなく、食事の時に少しでもいいから食べることも大丈夫です。
(ジュースにしたり飲むこともOK)

取り過ぎはもちろん厳禁なんですが、、、笑

筋トレには欠かせない果物ですが、一体何のフルーツを食べればいいんだろうって。
思いませんか!?笑
今回かなり悩みましたが、総合評価と手軽さ、買いやすさを考慮した、

5つのフルーツをランキング形式でご紹介します! では見て行きましょう!!


フルーツが筋トレに良いとされる理由

筋トレの効果を高め筋肉をつけていくためには、バランスの良い栄養を十分にとっていくことが大切です。

栄養価が高く、必要な栄養素を多く含む食品を選んでいくことです。

ビタミンやミネラルなどは、フルーツに多く含まれていますので、こちらを食事にうまく取り入れていくことが、筋肉肥大の近道となるでしょう!

なかなかフルーツって食べないな、って思ってるあなた!!
この記事読んですぐ、フルーツを買いに行ってください!
フルーツ不足は回避してくださいね(笑)

第一位 「バナナ」

フルーツの中で栄養価が非常に高く低カロリーで、腹持ちも良いバナナが堂々第一位です。

バナナにはタンパク質とタンパク質の吸収を助けてくれるビタミンB6が含まれており、筋トレ期間中には絶対食べて欲しい果物です。

食べた後は体内で吸収されるのが早いので、エネルギー不足を防いでくれたり、疲労回復効果も期待されます。

筋トレ前や筋トレ後にさっと食べれる手軽さ、安さ、理想的ですよね!
常にストックしておきましょう!

私も毎日バナナは食べるようにしています。

スムージー作るのも美味しくておすすめですよ

第二位 「パイナップル」

パイナップルには取り込まれた栄養を体内に吸収しやすくしてくれる、優秀な分解酵素が豊富に含まれています。

炭水化物分解酵素、タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素です。

筋トレ期間中は、タンパク質をたくさん摂りますよね。

分解酵素を摂ることで、より多くのタンパク質を筋肉に吸収させることができるようになります!

また脂肪分や炭水化物が体に溜まっていくのを抑えてくれるので、ダイエットには最適なフルーツと言えます。

ちなみに、酵素は熱に弱く缶詰のパイナップルやゼリーなどは、製造の段階で加熱処理されていますので、効果は薄くなります。

酢豚に入っているパイナップルもですね(涙)

ご注意を。

第三位 「キウイフルーツ」

食物繊維が豊富で、腸内環境を良くする効果が期待できます。

ビタミンB群も多く含まれているので疲れや脂肪の代謝に関わる、ダイエット、筋トレにはとても効果的なフルーツですね。

もちろんタンパク質も取れるので積極的に食べて欲しいです。

パイナップル同様に酵素も含まれますので総合評価の高いおすすめの果物です!!

その他にも筋トレにおすすめしている野菜気になる人はチェック

→【厳選】筋トレ後に食べるべき野菜おすすめベスト5はこれだ!

第四位 「オレンジ」

オレンジにはビタミン以外に、適度な糖質とクエン酸も取ることができるので、疲労回復効果や筋肉痛の予防に、また回復量のアップの効果も期待できるフルーツですね…!

リラックス効果もあるのでストレス解消にもつながりますよ。

皮を剥くのが面倒臭い!!って思いますか??
私もです(笑)

そんな時は、オレンジ100%のジュースでも良いのです!

自分で作っておくのもokです( ́ ▽ ` )

筋トレ後にサクッと補給しちゃいましょう!!

第五位 りんご

低カロリーで食物繊維やビタミン、ミネラル、カリウムが豊富です。
タンパク質も少ないですが摂ることが可能です!

さらにりんごに含まれる、ウルソル酸には筋肉増強や脂肪燃焼のダブルの効果が期待されます!
特に皮の部分に多く含まれていますので、皮ごと食べるのをおすすめします。

ペクチンの効果で腸内環境を整え、良質な栄養を吸収することができるでしょう。
りんごポリフェノールやリンゴ酢で疲労回復効果もあるフルーツ!

おすすめですね…

関連記事

まとめ

いかがだったでしょうか?
筋トレ効果を高めために、フルーツを摂ることはとても大切です。
フルーツは手軽に食べることができるので、朝食や間食、トレーニング前後の栄養補給に良いでしょう。

ジューサーなどで、フルーツのジュースを作っておくのもおすすめですよ!
ですが、果物には沢山の糖分がありますので、食べ過ぎには注意してくださいね。
しっかりと知識を持って、充実した食事生活を送りましょうね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ