千葉県にあります、マザー牧場!
動物たちと触れ合ったり、お花が綺麗で素敵な場所ですよね!
そんなマザー牧場では手作りの体験が出来るとのことで多くの人達がにぎわっています!
そこで、今回、マザー牧場で売られている商品の中で、有名なソーセージ!
ソーセージ作りってマザー牧場で体験できるのか?
気になる所ですよね!
調べて行こうと思います。
又、ソーセージの美味しい食べ方、調理法についても調べてまとめました。
気になる人は続きを見てください!
マザー牧場のソーセージ作りはできる?
さっそく、マザー牧場でソーセージ作りはできるのか?
気になっている人も多いと思います。
調べた所…
結論を言いますと…
ソーセージ作りは行っていません!
マザー牧場の公式ホームページがあるのですが…
ソーセージ作りについては、手作り体験を行っていないようです。
残念ですよね!
マザー牧場ってどんな手作りの体験ができるのか?
気になったので調べて行ったのですが…
手作りの体験は三つに分かれていて!
食の体験工房
●フレッシュチーズ&バター
●ジャム
●アイスクリーム【期間限定3月~9月】
●miniレアチーズ【期間限定10月~4月
●フローズンヨーグルト【夏限定】
●生チョコレート【期間限定2月】
●X‘mas miniレアチーズケーキ
山の上の体験工房
●羊の人形
●ピよまる
●革のキーホルダー
●ドリームキャッチャー
●押し花キーホルダー
●森の玉手箱
●幸運を呼ぶアクセサリー
クラフト工房
●オリジナルプレート
色々な手作り体験を行うことが出来るようです。
ですが…
今現在、コロナの影響で当面の間はお休みされているようです。
続いて、マザー牧場ソーセージ食べ方、調理法について見ていきます!
ソーセージ美味しい食べ方や調理法は?【マザー牧場】
マザー牧場のソーセージの美味しい食べ方、調理法について見ていきます。
ソーセージ美味しい食べ方に関して…
ふるさと納税でマザー牧場のソーセージが届きました。
あの辺りとは縁があり、ふるさと納税でほんのちょっとだけ貢献を。
マザー牧場は雨で結構寒い日に行った時も楽しかったし従業員さんあたたかかった!!
千葉はドライブまじでおすすめです。
いきたいです!!#富津市#ふるさと納税#マザー牧場 pic.twitter.com/eKZ4vy1Be9— うみ (@no_aomushi) June 22, 2020
マザー牧場のソーセージを買う時、上の画像のような状態で売られています。
私がおすすする食べ方、調理法としては…
こちらの動画を見てください!
ホットドックの食べ方は私はおすすめですね!
パンとマザー牧場のソーセージがマッチして美味しいですよ!!
マザー牧場のソーセージも美味しいですが…
こちらのソーセージおすすめ♪
また、別の作り方として…
定番のソーセージを焼いて食べるのですが…
少し手間として、ソーセージが付かるぐらいにぐらいに鍋に水入れボイルして、ひたすら煮るだけです。
少し手間がかかりますが…
本当に美味しいので試してください!
まとめ
マザー牧場のソーセージ作りはやっていません。
ソーセージ以外の手作り体験をマザー牧場では行っていますが…
今現在、コロナの影響で中止されているようです。
いつ再開するかは現在わからない状態です。
ソーセージの美味しい食べ方、調理法としては、ホットドックにして食べる、焼いて食べるのがおすすめですね!
少し手間がかかりますが、最高に美味しいので試し見てください。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!