名門近江高校野球部!
甲子園に何度も出場されている学校です。
今回の記事では、近江高校野球部の寮や練習について調べて行きます。
具体的な内容として…
寮生活について、食事や部屋割り、費用は?
練習時間やメニュー、休みや見学はできるのか?
など気になる情報をまとめました。
近江高校野球部の寮生活や費用は?食事や部屋割りについて!
近江高校野球部の寮生活について…
調べた所…
出典:近江高校
こちらで寮生活をされているようです。
名前は【青和寮】
こちらの寮に関して、野球部専用の寮ではないようで、他の部活動の生徒と一緒に寮生活をされているようです。
野球部の9割以上が寮生活をされているそうです。
1階→寮監室,居室,ロビー,浴室,洗面,洗濯室
2階→居室,洗面,洗濯室
費用に関して…
2021年の情報ですが…
入寮費用が3万
寮費【朝夕食費込み】月6万
食事に関しては…
●【Bestpals】
こちらの食堂を導入されているようです。
詳しく知りたい方は↑のホームページを見てください!
近江高校のOBの方のコメントでは…
栄養バランスを考えてくれた最高の食事を有難う御座います!
いつも温かく寄り添いの接客をしてくれます!
やっぱり肉系の料理です。何でもおいしい!
種類が多く、とても美味しいです!
出典:Bestpals
好評のようですね!
食事が美味しいって最高の環境ですよね!
寮の部屋割りに関しては公表はされていませんでした。
調べていくと、気になる画像を発見。
近江高校野球部引退しました。
そして青和寮を退寮しました。
共に泣き、笑い、はしゃいだ2年半は
一生の思い出です。
高校野球あんがい楽しかった。 pic.twitter.com/kPSPWZyV82— 主井 青希 (@ohmi41) August 19, 2018
近江高校野球部の方のTwitterコメントです。
右上の画像を見たらわかりますが…
3人1組で写真を取られています。
横のベットを見ると、2段ベットですよね!
だとすると、部屋割りとして、4人1組の可能性が高そうです。
あくまで予想なので、詳しく知りたい人は、近江高校に確認したほうが良いと感じます。
続いて…
練習時間やメニューなどの情報をまとめていきます。
練習時間やメニューは?休みや見学はできる?
近江高校野球部の練習時間に関しては…
調べた所…
ネット上では公表はされていませんでした。
練習メニューの動画を見ていただくとわかりますが…
夜遅くまで練習をされていることがわかりました。
高校によっては授業の終わりの時間は違いますが、だいたい、15時程度ですよね…
部活動が始まるのが16時ぐらいです。
そこから夜遅くまで練習だと、20時から21時ぐらいまでやっている部活動は多いのではないかと感じます。
あくまで予想として、練習時間は5時間から6時間程度と予想しています。
動画内では真っ暗中でも照明をつけられて練習をされている所を見ると、遅くまで練習していることがわかります。
近江高校野球部のメニューを見ていきます。
こちらの動画にてまとめられていました。
1、ウォーミングアップ
2、キャッチボール
3、シートノック
4、打撃練習
5、ピッチャー投げ込み
↑の動画を見た所、上記のような練習メニューでした。
こちらの動画を見て見ると…
夜遅くまで、打ち込み、全体の素振り、投げ込みなどされていました。
練習の休みに関しては、情報はなしでした。
見学に関しても同様です。
見学に関しては、学校に問い合わせて、練習見学の有無を聞いた方が良さそうですね。
休みに関しては、名門高校では熾烈なレギュラー争いがありますよね。
仮に、全体の休みがあったとしたとしても、個人で練習をされている人達ばかりなのではないかと感じます。
だとすると、休みという日あるのかな?と感じてしまいますね。
詳しい情報がわかり次第追記します。
因みに、近江高校野球部は、野球部専用、グラウンド、室内練習場があります。
雨の時でも室内で練習できるのはメリットですよね!
また、先ほどもお伝えしました。照明がありますので、夜遅くまで練習できる所もメリットです。
最高の環境の中で練習が出来ますね!
下関国際高校野球部強い理由は?寮生活やグラウンドの場所について!
聖光学院の野球部寮生活や練習時間は?先輩との上下関係や費用を調査
明徳義塾高校野球部の寮生活は厳しい?費用や食事は?携帯は持ち込める?
大阪桐蔭の野球部にスカウトされる条件や入部方法は?一般から入れる?
まとめ
近江高校野球部の寮生活について…
費用は、2021年の情報ですが…
入寮費用が3万
寮費【朝夕食費込み】月6万
●Bestpals
こちらの食堂を導入されているようです。
【詳しくはホームページを見られてください】
部屋割りは4人1組と予想。
練習時間は5時間から6時間予想。
メニューは
1、ウォーミングアップ
2、キャッチボール
3、シートノック
4、打撃練習
5、ピッチャー投げ込み
など夜遅くまで練習している。
今回調べた情報は以上になります。
最高の環境で野球に集中できる学校ですよね!
これからの近江高校野球部の活躍が楽しみです。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。